ケアプロストでまつげ育毛

ケアプロストで二重になった!?口コミとその方法とは?

ケアプロストを使うと二重になるって本当?

ケアプロストを使えば二重になる!…とは言い切ることはできません。
なぜならケアプロストはあくまでまつげの貧毛を治療する薬であり、まぶたを二重にする効果・効能をうたっている薬ではないためです。先発薬の添付文書などを参照しても、二重になる現象を示唆した記述は見当たりません。とはいえ、ネットでケアプロストを検索すると「二重になった」という口コミや体験談などの情報が散見されるのも事実です。

ケアプロストと二重

結論を申し上げますと、ケアプロストで二重になることもあります。

眼圧を下げる効果が二重まぶたを作ることがあります。

では、ケアプロストはどのように作用して、二重まぶたを作り出すのでしょうか?もともとは緑内障の薬として使われていたケアプロストには、眼圧(目の中の圧力)を低下させる働きがあります。眼圧が低下すると眼周囲が痩せるため、ほんの少し目がくぼむことがあります。

目のくぼみの副作用は、先発薬ルミガンの臨床試験でも報告されています。目がくぼみ、今まで張っていた分のまぶたの皮膚が余ることにより、二重まぶたが出来ることがあるのです。

二重になったケアプロスト使用者の口コミ

それでは、ネットに投稿されていた「ケアプロストを使ったら実際に二重になった」という人の口コミを紹介します。

「半年くらいから片目が二重に」

半年くらいケアプロストを使い続けていある日、片目のまぶたがうっすらと二重になっていることに気付きました。もともと完全な一重だった私は、人生初の自然な二重に大・感・激!(笑)
はじめは時々二重になってるくらいでしたが、それからさらにひと月経つ頃には、常に二重まぶたの状態がキープされるようになりました。現在ではもう片方の目も緩くなってると言いますか、二重になる前段階の兆候が見えてきてワクワクしています。

「奥二重だったまぶたが二重に!」

ケアプロストを使ってびっくり!めちゃくちゃまつ毛が伸びました!そしてさらにびっくりしたのが、奥二重だったまぶたが完全に二重になったこと!まつげが伸びるのに引っ張らて奥に引っ込んでいたまぶたが前にせり出て来たカンジでしょうか?とにかくラッキー( *´艸`)
以前まではアイプチ、つけまが手放せなかった私ですが、これからは素顔に自信が持てそうです。

「二重になったことが一番嬉しかった」

ケアプロストを使ってみて一番嬉しかったのは、重たい一重まぶたから二重になったことです。もともと片方だけ二重だったのですが、ケアプロストのお陰で左右のバランスがとれましたww
まつげよりも一重に戻ってしまうのが怖くて、ケアプロストを手放せません。

「二重幅が安定するようになりました」

ケアプロストを使い始めてから、目の周りの脂肪が落ちた気がします!もともと二重幅が安定せず、二重と奥二重を繰り返していた私ですが、最近では完全に二重の状態で保たれています。まつげもバサバサに伸びていい感じ♪

「使用を止めても二重はそのまま」

私はトータルで5年間ほどケアプロストを使い続けています。まつ毛のボリュームアップ効果はもちろん、まぶたが二重になったのは想定外でしたが嬉しい効果です。5年の間に途中で目の周りの黒ずみが強くなって、塗るのを止めた期間もあるのですが、まつげや黒ずみは戻っても二重はずっとそのままでした。

ケアプロストを使って二重になる方法

ケアプロストには、二重になるための特別な使用方法はありません。ケアプロストで二重になったという人は、あくまでまつげ育毛剤として使用していたのであって、通常どおりまつげの根元に塗布していたに過ぎません。ケアプロストで二重になるのは、あくまで育毛効果の副作用に過ぎないのです。
加えて必ずしも二重の副作用が出るとは限らないことから、ケアプロストをはじめから二重目当てで使用するのはお勧めできません。

ケアプロストと二重についてまとめ

ケアプロストを使っていると、中にはまぶたが二重になる方もいるようです。ケアプロストには眼圧を低下させる作用があるため、眼周囲痩せが起きて、まぶたの皮がたるむことで二重になると考えられます。実際にケアプロストを使っていたら「半年くらいで二重になった」「奥二重が二重になった」などの口コミがネットで散見されます。

ただし、ケアプロストの二重になる副作用は、必ずしも約束されたものではありません。「中には二重になる人もいる」程度なので、初めから二重のみを期待してケアプロストを使用するべきではないでしょう。

ページの先頭へ